ラベンダー精油でやけどの痛みストレスを軽減
足のやけどにラベンダー精油を
こんにちは、訪問整体リフレpause中藤です。
朝晩は冷え込み、日中が暑くと
いつ衣替えを開始しようか悩み中であります。
昨日なんですが、ポットのお湯が左足の親指周りに
勢いよくかかり悲鳴を上げていました。
いやーー手でなくって良かったと思ったのですが
やはり歩く時に親指周りがじんじんと言うかヒリヒリと刺激がしたので、精油が入っている容器からラベンダー精油を取り出して、キャリアオイルのスイートアーモンドオイルを取り出し希釈をしてオイルを足に塗布。
スイートアーモンドオイル5ml
ラベンダー精油 0.5%
化学者のルネモーリスガットホセが実験中にやけどを
してラベンダー精油を塗布をしたことから
ネットにもやけどをしたらラベンダー精油と閲覧が多く
出ています。
学校で習った時も、やけどをしたらやって見てと先生から
レクチャーを受けましたが、やけどをすることもなく過ごして来ましたが、今回やっと試すことができました。
やけどをしたらまず患部をアイシングし、そこから試しの
ラベンダー精油を塗布、午前中にオイルを塗布したら
最初の痛みと言うストレスが10だとするとオイルを塗布して2時間後は痛みストレスが5ぐらいで、少しじんじんしますがなんとか動ける状態でした。
就寝前に再度オイル塗布を
この時には、痛みストレスがかなり減り動くには少しだけですが痛みがある状態で、痛みストレスが3くらいと減って
私としても少し驚きです。
今朝は、痛みストレス1と動かしても大丈夫までとなりましたが念の為オイル塗布を!
ラベンダー精油には、エステル類である酢酸リナリルの成分が強いからなんでしょうか?
痛みストレスからの開放は誰でも願いたいものです。
今回自分で試してみて、痛みによる不快とストレスをアロマテラピーで緩和できたことも一つの気づきだと思います。
左足の写真を取りましたが、残念ながらピンボケなので
皆様にラベンダーの絵でリラックスをお届けできればと
画像にいたしました。
尚、精油を肌に直接塗布することは、肌に炎症が起きることがありますので、必ずベースオイル(スイートアーモンドオイル、ホホバオイル、マカダミアナッツオイル等)で希釈して肌に塗布してください。
#やけど#ラベンダー精油#スイートアーモンドオイル
#痛みストレス#痛みの不快#ストレス軽減
#AEAJアロマセラピスト#自分で試した。
#本日も通常通り営業
#予約優先#女性整体師
https://www.instagram.com/p/DBSw3SHJ2XK/?igsh=YWplcWl6bTB3aDQ4
0コメント