花粉症緩和のアロマテラピー
こんにちは
訪問整体リフレpause中藤です。
花粉症の方には、雨の日が一番嬉しい日ですね!
ゆっくり本を読んだり、好きなことに没頭したりと
花粉症のストレスがないことが一番幸せです。
私も花粉症になって40年位でしょうか
眠くならない花粉症薬で、思いっきり寝てしまい
上司に怒られ😂😂😂るなど、花粉症失敗は多く
その当時の上司の方、すいませんでした。
私もアロマテラピーを習い、花粉症を落ち着かせる働きの
香りで少し楽になってはきています。
私の中でよく使う精油は、ペパーミント精油
飴やガムに使われたり、湿布薬などと
私達の身近な所に目がつきますね
特に、目の痒みが酷い時にペパーミント精油の香りをティッシュペーパーに着け
大きく深呼吸をするとしばらく痒みから開放され楽に!
花粉症スプレーとしてペパーミント精油と青森ヒバ精油を
ブレンドして大きく深呼吸しています。
朝と晩にくしゃみと鼻水が出ますが
午後はあまりくしゃみと鼻水が出ない状態に
しばらく続けながら様子をみようと思います
他にも
ティートリー精油 少し薬品を思わせる香り抗ウィルス作用抗菌作用があり
風邪や花粉症の時期に活躍
ユーカリ精油 グロブルス·ラディアータ
グロブルスは、薬品のような香り
ラディアータは、グロブルスより甘く爽やかな香りでお子さんからご年配者に
仕様可能花粉症と風邪の頃に活躍
ラベンダー精油 鎮静作用があり、桶の中にラベンダー精油1滴入れてタオルを入れると
冷やしタオルが完成!瞼の上にタオルを置くとひんやりします。
ローマンカモミール精油目の痒みを落ち着かせます、ハーブティーでも有名
LINEお友達募集中!
0コメント